お酒=アルコールと頭痛、一見すると関係のない事象に見えますが、

お酒の飲みすぎやお酒自体に弱い人には関連づいてくるものです。

お酒の飲みすぎや飲んでいる最中に突然頭痛に襲われることがあります。

飲みすぎで翌日頭痛に襲われる人、飲んでいる時に頭痛が起こる人、

2つのタイプに分かれますが、あなたはどちらでしょう。

どちらにしても頭痛は辛いものです。

頭痛が起こった時の対処の方法をお知らせしましょう。

1) アルコール=飲酒によっておこる頭痛

お酒を飲む人にお酒に強い人、弱い人の2通りの人がいます。

アルコールによる頭痛は、

このアルコールを体内から排除しようとする作用で発症します。

お酒に強い人はアルコールに対する耐性が強いため、

アルコールを排除しようとする働きが弱いために頭痛は起こりにくくなります。

逆にお酒に弱い人は体内に入ったアルコールを

体がびっくりしてすぐに体外に出そうとして働くため、

その働きが激しくなり頭痛が発症すると考えられています。

もう一つのタイプは、

飲んだ翌日に起きる二日酔いという症状から、

頭痛が発症するかと考えられています。

どちらのタイプにしろ、

お酒が体内に入ると肝臓がアルコールを分解しようとして、

アセトアルデヒドという物質に変化します。

このアセトアルデヒドは人体にとって有害で、

有害物質を体外に排出しようとして血管を膨張させます。

この膨張した血管が神経を刺激することで頭痛が起きるのです。

(1)飲酒中の頭痛はこう対処する

アルコールが体内に入って生じるアセトアルデヒドを排除するために、

生じる頭痛はまずアルコールと同量の水分を摂ってアルコールの濃度を弱め、

アセトアルデヒドに変わる段階を緩やかにすることが大切です。

お酒を飲むことでトイレに行く回数は増えると思います。

トイレにたびたび行くとなると軽い脱水症状がおこり、

体内の水分が激減します。脱水症状は頭痛を伴うことがありますので、

脱水症状にならぬようこまめに水分を補給しておくことです。

ただし、この場合の水分とはお酒に水を加えたものではなく、

単に水やお茶といったものを指します。

要するに早く頭痛の要因となるアセトアルデヒドを

体外に排出してしまうということです。

例えば利尿作用のあるカフェインを多く含む水分である緑茶やウーロン茶、

コーヒー、紅茶といったものを、

お酒を飲む合間に挟んで飲みトイレに行くようにすると

頭痛は起きにくくなります。

(2)二日酔いの頭痛の対処

二日酔いを引き起こした時の頭痛は耐え難い痛みがあります。

こうなった時はまず安静にすることが必要ですが、

さらに頭痛の緩和に関してはまず冷やすことです。

先ほど申し上げましたが血管が膨張して起こっている頭痛なので、

冷やして血管を収縮させることが必要です。

逆に温めてしまうと血管がさらに膨張して症状が悪化し、

さらに痛みが増すことにつながります。

冷たいタオルや解熱時に使用する氷のうを使用して、

痛みを感じる場所を中心に冷やしてあげると痛みが和らぎます。

さらに飲酒中の頭痛に対処する章でも申し上げたように、

カフェインには利尿効果もさることながら、

血管を収縮させる効果があることもわかっていますので、

カフェインを多く含む飲料を摂ることにより、

お酒によって拡がってしまった血管を収縮させましょう。

二日酔いの時はリラックス効果のあるコーヒーを飲むようにして、

30分~1時間くらいして効果が感じられるようになったら、

緑茶やコーラに切り替えたりして水分を絶やさないようにすると効果的です。

(3)頭痛のツボを押す

頭痛にはまず水分とカフェインですが、

肝臓の機能を促進させる、

肝臓の働きを良くする「ツボマッサージ」もおすすめです。

・太衝(たいしょう)というツボ
足の親指と人差し指の間を足首の方面へ押していくと、

痛みを感じる箇所があり、そのツボを押すことで肝臓の機能回復を図ります。

体内にアルコールが残っているときは、

特に痛みますのでわかりやすいツボと言えるでしょう。

5~10回程度ゆっくりもみほぐしてください。

・健理三針区(けんりさんしんく)
手のひらの中央から少し手首側にあり、お酒の席でも押せるツボです。

多少痛みを感じる程度に強く5~10回程度、

親指で強く押し込むようにマッサージしてください。

・期門(きもん)
両胸より少し下、お腹との間にあるツボで、

人前ではマッサージできそうにないので帰宅後におすすめします。

人指し指や中指、薬指などを使って、あまり強い刺激を与えないように、

20~30回程度優しくマッサージしてください。

(4)特に頭痛がひどい時の対処

通常は水分を多く摂ったり、

ツボマッサージで改善していったりしていく頭痛も、

「群発頭痛」という頭の中をハンマーが飛び跳ねているようなひどい頭痛に、

悩まされることがあります。

このような耐え難い痛みになると、

水分やツボマッサージでは対処しきれなくなります。

こうなると病院の出番です。

まずは病院で診察していただいて、

トリプタン系薬剤を処方していただき服用しましょう。

それでも痛みが治まらない時は、

「純酸素吸入法」と言って、

純度100%の酸素をマスクを通じて吸入する方法です。

この場合は毎分7リットルを15分ほど吸入します。

最近は家庭用やスポーツ用の簡易酸素ボンベも、

ボトル状のもので市販されていますから、

ご家庭で使用することも出来るかと思います。

ただ、酸素ボンベを抱えてお酒の席に着くと、

周囲の人が心配しますから群発頭痛になったら、

お酒よりもまず病院で完全に治療することが優先されるかもしれませんね。

覚えておいていただきたいことはお酒=アルコールを飲んで起きる頭痛は、

アルコールが体内で分解されてできるアセトアルデヒドが血管を膨張させて、

神経に影響を及ぼしているので、

血管の縮小をまず思い出して対処するということです。

まとめ

1)アルコール=飲酒によっておこる頭痛

(1)飲酒中の頭痛はこう対処する

(2)二日酔いの頭痛の対処

(3)頭痛のツボを押す

(4)特に頭痛がひどい時の対処