二日酔いに効くものお酒を飲み始めるとつい気分が良くなり飲み過ぎてしまった、または二日酔いになってしまった、という経験ありますよね。楽しく飲むことはとてもよいことですが、飲みすぎると二日酔いという最悪の事態に陥ります。今回は二日酔いに効くものについてご紹介します。






意外と知らない真実!二日酔いに効くものとは

1)二日酔いとは

まず二日酔いとは、お酒をたくさん飲んだ翌日におとずれる吐き気、胸やけ、などの症状が出ることです。これは大量にお酒を飲むと、体内でアルコールが分解されないことからはじまります。お酒はアルコールでできており、このアルコールが体内に入ると肝臓でアルコールを分解し、排出します。しかしこの時、分解できる量以上のアルコールを摂取すると、分解されていないアルコールが体内に蓄積されます。

分解が追いつかず、そのまま寝てしまうとまだ分解されていないアルコールが体内に残ったまま翌日を迎えます。もちろんアルコールは体に対して毒とみなされるので、からだはさまざまな症状が出ます。これが二日酔いのメカニズムです。

2)予防法

この二日酔いを事前に予防する方法をすこしみていきましょう。

(1)水を飲む

事前に水を飲み、からだ全体に水分を補給しておきましょう。お酒には利尿作用があり、脱水症状が二日酔いを引き起こす大きな原因となります。お酒を飲む前にしっかりと水を飲み、水分を補給しておきましょう。どのくらい飲めばよいのかわからないという人もいるかもしれませんが、ペットボトル1本分くらいがおすすめです。すこし多く、きついかもしれませんが、しっかりと飲んでおきましょう。

(2)食べ物を食べておく

事前に食べ物を食べておくことも大事でしょう。よく、おなかがすいた状態でお酒を飲む人がいますが、実はとても胃に負担をかけている状態です。空きっ腹にアルコールは胃が荒れる大きな原因となります。事前になにか食べものを入れておいてからお酒を飲みましょう。ちなみに最近では、コンビニや薬局で手軽に食べることができるゼリーやクッキーが販売されています。安くで手に入りますし、持ち運びも便利なので、ひとつ常備しておくのもよいでしょう。

(3)はちみつのはたらき

二日酔いのしくみ、予防法を説明しましたが、つい飲み過ぎて二日酔いになってしまった、ということがあった時、では具体的にどのように対処すればよいでしょうか。今回ははちみつと二日酔いの関係についてご説明していきます。

3)はちみつのはたらき

はちみつにはアルコールの分解を助ける果糖が含まれています。これはほかの食品とは比べものにならないくらいはちみつにたっぷりと入っています。また、大さじ1杯程度のはちみつを食べることにより効果が発揮されます。量もそんなに大量ではなく、とても摂取しやすい量です。また、しじみなどの味噌汁も効果的とされていますが、「実はこのはちみつの効果の方が高く、はちみつが一番きく」ともいわれています。

(1)はちみつの効果

主に頭痛に効果を発揮しますが、二日酔いのさまざまな症状に効きます。また、摂取しやすいというのも大きなポイントです。

4)はちみつのレシピ

では実際にはちみつを摂取するとき、どのように食べればよいのでしょうか。はちみつの食べ方についてご紹介したいと思います。

(1)そのまま食べる

はちみつをそのまま食べる方法です。まずスプーンを用意し、はちみつを大さじ1杯ほどすくいます。そしてそのまま口へ運び、食べるだけです。甘いのが大好きな人ならばとてもうれしい食べ方なのではないでしょうか。手軽に、すぐ食べることができる方法です。

(2)はちみつ水

コップ1杯の水にはちみつを大さじ1杯とかすだけです。二日酔いになっているとき、水を飲むこともとても大切なので、はちみつと水の両方をとることができるこの方法は一石二鳥です。ちなみにこの方法は、韓国ではとても定番で、「韓国ドラマなどでは二日酔いのときにこのはちみつ水を出すシーンがよくある」と言われています。

(3)食パンにぬる

食パンを焼き、焼きあがったらはちみつを好きなだけかける、という方法です。朝ごはんとしてよく出てくる食パン、ふだんはそのままバターなどをつける人が多いかと思いますが、二日酔いの日ははちみつをつけましょう。はちみつのはたらきをかりて、食パンの消化がよくなったり、二日酔いの症状がやわらぎます。

いかがでしたか。二日酔いはもちろんならないに越したことはないですが、なろうと思ってなる人はあまりいないなか、ついなってしまうものです。予防ももちろん大事ですが、もしなってしまった場合は今回ご紹介した方法をぜひ試してみてください。また、いつ二日酔いになっても大丈夫なよう、はちみつをストックしておきましょう。






今回のまとめ

1)二日酔いとは

2)予防法

3)はちみつのはたらき

4)はちみつのレシピ