二日酔い 会社での飲み会など、お酒をつい飲みすぎてしまう機会はたくさんありますよね。お酒を飲み過ぎるとさまざまな反応がおこり、中でも吐き気に襲われると自分も苦しいですし、周りにも迷惑をかけてしまいます。今回は飲み過ぎと吐き気の関係についてご紹介します。






意外と知らない真実!飲み過ぎと吐き気の4つの関係

1)なぜ飲みすぎてしまうのか

最初から飲みすぎて苦しくなりたい人はそういないはずなのに、なぜ人は飲みすぎてしまうのでしょうか。まず、人がお酒を飲むとさまざまな反応がからだにはおこるのですが、その中の一つに判断力の低下があります。これ以上飲むときっと気分が悪くなるだろう、などの判断がきちんと見極められなくなります。はじめはアルコールがからだに入っておらず、からだもとても元気なので、ある程度のペースでお酒を飲みます。

しかし、飲み始めて少したつと、体が脱水症状に近づき、酔いやすくなります。その上、酔って判断力が乏しくなっているところに同じペースでお酒を飲み続けてしまうので、飲みすぎという事態がおきてしまいます。飲みすぎによって脱水症状になった体は、なんとかアルコールを外に出そうという反応を起こします。その時引き起こすのが吐き気です。この吐き気は飲みすぎた時、とてもわかりやすく出る反応です。

2)予防法

では、飲みすぎを事前に予防する方法を見ていきましょう。

(1)水を飲む

さきほどの説明にもある通り、飲みすぎる原因は、「お酒が回って判断力が落ちるから」だといわれています。お酒は体が脱水症状に近ければ近いほど早く回るので、事前にお水をしっかり飲んでおけば酔いの予防につながります。少しくるしく感じるかもしれませんが、ペットボトル1本分の500mlほどの水を飲んでから、お酒を飲み始めましょう。

(2)すきっ腹で飲まない

仕事が終わってそのまま飲みに行く、なんて方はたくさんいらっしゃいますが、実はこのお腹がすいた状態で飲み始めることはとてもリスクがあります。すきっ腹の状態で飲むと酔いがとても早く、飲みすぎにつながるからです。よく居酒屋などで出てくるお通しを先に食べるなどして、少しでもすきっ腹の状態で飲み始めることを避けましょう。

(3)あいだに水を飲む

飲み始めるとついお酒ばかりを注文しがちですが、お酒には利尿作用があり、体内の水分はどんどん少なくなっていく一方です。お酒を1杯飲んだらお水を1杯飲む、というようにあいだにお水をしっかりと飲みましょう。そうすることにより、体内の水分がへってしまうのを防ぐことができます。

3)対処法

気をつけてはいたが飲みすぎてしまった、吐き気がするなど、実際に症状が出た時、どのように対処すればよいのでしょうか。具体的な方法を見ていきましょう。

(1)食べ物をしっかり食べる

ちょっと酔ってきたかな、と感じたら「食べ物を食べると良い」と言われています。とくに、きゅうりやとまとなど、水分がたっぷりと入った野菜のものはおすすめです。なるべくすきっ腹にならないよう、飲んでいる途中もしっかりと食べ物を食べましょう。

(2)我慢せずに吐く

吐き気がきた時、我慢する人がいますが、それは逆効果です。吐くことにより体内のアルコールを外に出そうとする働きなので、自然に任せて吐いてしまいましょう。その方がその後、酔いがさめやすく、楽になることができます。我慢はせず、きちんと体にあわせてあげましょう。くれぐれも自然にです、指を口に入れ無理やり吐くことはしないでください。

(3)水を飲む

ここでもまた、「水を飲むとよい」と言われています。食べる前ももちろんですが、飲みすぎたと感じたときも水をしっかりと飲むことで酔いからさめやすくなります。「スポーツドリンクがよい」と言われているのは二日酔いの時で、飲んでいる最中に飲むとよけいにアルコールを吸収してしまうのでここではスポーツドリンクは絶対に飲まないでください。

4)飲みすぎない、おすすめの場所

お酒はとても弱いけれど、どうしても付き合いなどで飲みに行かなければならない、そんな時はカウンターのあるバーがおすすめです。バーといえばバーテンダーさんがお酒をひとつずつ丁寧つくってくれますが、「頼んでもいないのみ水が出てくるのは飲みすぎの合図」だと言われています。自分では気がつかないうちにたくさん飲んでしまいがちですが、バーテンダーさんはきちんとお客さんを見て、お酒を出してくれます。

もし、飲みすぎてしまった時は水を出してくれるので、飲みすぎて酔い潰れる、なんてことを防ぐことができます。また、そこでさっと帰るのがマナーとされるので、お水を飲み、速やかに立ち去りましょう。いかがでしたか。お酒は飲むと飲みすぎるというのが当たり前です。この当たり前をいかに対処できるかが大人の飲み方です。ぜひみなさんも自分できちんと対処できる、素敵な飲み方をしましょう。






今回のまとめ

1)なぜ飲みすぎてしまうのか

2)予防法

3)対処法

4)飲みすぎない、おすすめの場所