醸造 アルコール 悪酔いお酒にも悪酔いしやすいお酒と、そうでもないお酒があります。アルコール度数が低いお酒ならどれでも大丈夫とお思いかもしれませんが、それだけではありません。醸造されたものかどうかでも、悪酔いに関係があります。さてどのような関係なのか説明しましょう。






意外と知らない真実!醸造とアルコールと悪酔いの3つの関係

1) 醸造とは?

お酒が好きな人なら「醸造酒」とか「醸造アルコール」などの言葉を聞いたことがあるでしょう。その意味を正しく説明できますか? 醸造とは、「微生物の発酵作用を利用してお酒や味噌などを作る事」です。酢やみりんも醸造して造られます。発酵に使用するのは主に穀物や果物です。

2) 醸造アルコールとは?

醸造アルコールは微生物を発酵して造られます。これは発酵後の処理がないので、量や種類によって様ざまですが、複数のアルコール成分が含まれます。 この醸造アルコールの代表は日本酒です。お米と酵母の発酵作用で作られます。他にもビールやワインが醸造アルコールの仲間です。 また、醸造酒を一定の温度で温めて造ったお酒を蒸留酒と言います。

3) 蒸留酒とは?

蒸留酒は醸造酒を温めて揮発した物を摘出します。その作業により蒸留酒のアルコールは1種類しか含まれません。焼酎や泡盛・ウォッカがこの仲間に入ります。

4) 悪酔いとは?

「安いお酒を飲んで悪酔いした!」「あいつと一緒に酒を飲むと悪酔いする!」などと言う人がいますが、悪酔いとはどんなものでしょうか。悪酔いは「お酒を飲んでいる時に、吐き気など気分が悪くなること」を言います。お酒を飲んでいる時に起こる症状なので、翌朝に起きる二日酔いとは違います。これはアルコールの分解に時間がかかり、途中で生成されるアセトアルデヒドがお酒を飲んでいる間に体内に蓄積することが原因です。

このアセトアルデヒドの代謝に時間がかかる体質なのに、早いペースでお酒を飲んでしまうと、どんどん蓄積されて、嘔吐中枢を刺激し気持ち悪くなります。 時々泥酔と悪酔いがごちゃごちゃになる事があります。この二つも違いがあり、泥酔とは「飲み過ぎて酔いすぎて我を忘れる事」です。飲んでいる途中で呂律が回らなくなり行動がおかしくなり、動かなくなる事を言います。

5) 醸造とアルコールと悪酔いの3つの関係は?

醸造アルコールを飲むと悪酔いをすると聞く事がありますが、これは本当なのでしょうか?この3つにはどのような関係があるのでしょう。

(1) 醸造されてできたアルコールの数

醸造して造られたアルコールにはお酒によって違いはありますが、10種類以上ものアルコールが含まれていると言われています。肝臓はこのアルコールをそれぞれ一緒に分解しなければいけません。1つの肝臓で1つのアルコールを分解するのと、多数の分解を同時に行うのとでは肝臓にかかる負担が全く違います。人間の仕事も一緒で、1つの仕事に集中できると余裕が持てるのですが、10個も掛け持ちとなると負担が大きく作業は遅れます。

(2) アルコールの分解には時間がかかる

アルコールの分解には時間がかかります。しかし醸造アルコールの中でもビールは、飲む量とピッチが進みます。ビールは乾杯の時にジョッキ1杯を一気に飲む人もします。日本酒でも酔いが回るとペースが上がります。肝臓はこのような早いペースでアルコールを分解することはできません。

(3) 不純物が含まれる

お酒のうち、水とエチルアルコール以外のものは全て不純物に分けられて、これを「コンジナー」と言います。このコンジナーが含まれるお酒を飲むと、この不純物を肝臓が分解して体外に排出しなければいけません。したがってアルコールの代謝が遅くなり、アセトアルデヒドが蓄積して悪酔いします。ワインでも赤ワインは白ワインと比べると不純物が多く含まれるので、悪酔いしやすいです。

このように醸造アルコールには多数のアルコールが含まれていて、蒸留酒と比べるとアルコールの分解に時間がかかることがわかります。アルコールの吸収の速さと分解の速さは、まったく一致はしません。アルコールの吸収が早い人や、空腹など吸収しやすい状態の人が醸造アルコールをどんどん速いペースで飲んでしまうと、体内にアセトアルデヒドが蓄積されます。

これが増えると嘔吐中枢を刺激します。嘔吐中枢が刺激されると、胃から小腸へつながっている「幽門部」と呼ばれる出口が閉じ、食道と胃の間にある「噴門部」と呼ばれる入り口が開きます。これで飲んでいる時に、嘔吐をします。 醸造アルコールは体に悪いわけではありません。しかし前に説明したように、悪酔いしやすいというのも事実です。

醸造アルコールには多数のアルコールが含まれているので、分解に負担がかかりその分だけ多くのアセトアルデヒドが生成されます。悪酔いの原因を生成しやすい醸造アルコールをたくさん飲めば誰でも悪酔いをしやすくなります。






今回のまとめ

1)醸造とは?

2)醸造アルコールとは?

3)蒸留酒とは?

4)悪酔いとは?

5)醸造とアルコールと悪酔いの3つの関係は?