二日酔い 防止 飲んだ後歓送迎会、お祝いの会と春も飲む席が続き、いつもより飲みすぎていませんか?ちょっとした工夫で二日酔いの予防をすることができますよ。今回は二日酔い防止のために、飲んだ後にすることをご紹介します。






あなたは大丈夫?二日酔い防止のために、飲んだ後にする○○とは

1)二日酔いのメカニズム

(1)頭がガンガンする、胃腸がむかむかして食欲もないし、吐き気も残っている・・

こんな「二日酔い」の主な原因はアルコールが肝臓で分解されたときに生じる、アセトアルデヒドという物質で、有害物質です。肝臓はアルコールを分解しながら、この有害物質も分解して体外に排出しなければならないので、大忙しとなります。分解しきれないうちに多量のアルコールが取り込まれると、処理しきれなくなり、アセトアルデヒドが体内に残り、これが「二日酔い」となるわけです。

(2)有毒なアセトアルデヒドを分解してくれるものはアセトアルデヒド脱水素酵素

日本人の半数近くはこの脱水素酵素の働きが弱いといわれており、分解力が弱い=お酒が残りやすいということになります。これらは遺伝子によるものなので、もって生まれたものです。持っている酵素によってお酒が強い、弱い、ということになります。

(3)このようにアルコールが分解されて、最後は水と二酸化炭素になり体外に排出されるわけですが、このときに大量の水分が失われています。それに加えてアルコールによる利尿作用もあります。お酒をがんがん飲んでいるから水分は摂っている気になりますが、アルコールは水とは違います。飲んだ分だけ体内の水分も出ているのです。

(4)また、アルコールが肝臓で分解されている間は、糖の生産が間に合わなくなり、低血糖状態になります。飲んだあとに甘いものが食べたくなったり、締めのラーメンが欲しくなるのは、糖分の不足とも考えられます。

2)飲む前のヒント

(1)お腹に食べ物を入れておく!これが「二日酔いの防止」には一番大切です。空腹でお酒を飲むとアルコールの吸収スピードが高くなります。血糖値が急上昇するわけですね。その結果、血中のアルコール濃度が高くなるので、アルコール分解が追いつかず、「二日酔い」の原因となってしまいます。アルコールの吸収が早まることは、酔いが早く回ることにもつながります。

(2)また、空腹の状態でアルコールを摂取するとそれが刺激になり、胃粘膜に大きなダメージを与えることになります。これにより胃壁が荒れて、翌日の胃のもたれや痛みを引き起こすことになります。

(3)飲む前に適したものとしては、消化に時間がかかる(=胃の中に残っている状態)もので、良質なたんぱく質を含むものが良いでしょう。たんぱく質は胃粘膜を保護してくれます。ヨーグルトや牛乳、チーズなどが食べやすいですね。

(4)ウコンやセサミン、その他アルコール分解をサポートするサプリメントや飲料を摂ることも予防の一手です。

3)飲んでいるときのヒント

(1)乾杯から飲み進める中で、飲酒の合間合間に水を摂りましょう

洋酒のときなどは「チェイサー」、和食のときは「和らぎ水」などとも言われますが、お酒とお酒の合間にお水を飲むことで、アルコールの影響が軽減されることが知られています。お酒を飲んでいるとトイレが近くなるように、アルコールには利尿作用があります。アルコール分解にも水が使われていますから、どんどん水不足になっていきます。

合間に水分を補給することで脱水症状防ぎ、飲みすぎの抑制にもなります。それにより、翌日の「二日酔い」の頭痛を防ぐことにもなります。

(2)とりあえずビール!から入りますか?

それから好みのお酒に替えていくことが多いですが、お酒の種類や飲み方が、翌日の「二日酔い」を防止することなります。一般的に、醸造酒(日本酒、ビール、ワイン)よりも蒸留酒(焼酎、ウィスキー、ブランデー)が良いといわれています。しかし、これも飲みすぎては同じことです。「二日酔い」の最大の原因はアルコールの過剰摂取です。

いわゆる「ちゃんぽん」で飲んでいると、何をどのくらい飲んだのかが把握できなくなり、知らぬ間に飲みすぎて、自分の限度量をを超えてしまうのです。それも合間の水補給が飲みすぎ防止にもなります。

(3)おつまみの食べ方も重要です

たんぱく質やビタミンを含むものが最適です。肉・魚・豆腐・枝豆など、しっかり食べながら飲みましょう。また、アルコール代謝に不可欠なビタミンB1、Cなどを含む野菜のおつまみを増やすこともよいですね。どちらにしても、胃の負担が大きい脂っこい調理法の料理はできるだけ避けてメニューから選ぶとよいですね。鍋物や野菜入りのスープなどはおすすめおつまみですね。

4)飲んだ後のヒント

(1)飲みすぎたな~と思ったとき

帰宅してもすぐに寝てしまわないように。寝る前にちょっとした対処をしておくことで、翌朝の「二日酔い」の防止になったり軽減することができます。

(2)とにかく水をたくさん飲んでおきましょう

のども渇いて目が覚めることもありますが、これは脱水症状です。脱水症状になると頭痛、吐き気、だるさなど「二日酔い」を引き起こします。水も冷たすぎない常温の水をたくさん飲んでから寝ましょう。

(3)水ばかり飲めないよ、というときは

トマトジュースやオレンジジュース、グレープフルーツジュースを飲みましょう。それらに含まれる果糖、ビタミンなどがアルコール分解を助けたり、糖不足を補充してくれます。柿もよいですね。

(4)温かい汁物も飲んだあとに適しています

味噌汁は飲みやすく、水分も塩分も含んでいるので、体内から失われたものを補ってくれます。その具は何でもよいのですが、しじみや豆腐は入れたいですね。しじみに含まれる、オルニチンという成分はアンモニアの解毒効果や肝機能の保護効果を持つアミノ酸です。これによりアルコールの分解にフル活動した肝臓を保護してくれます。また、豆腐に含まれるカルシウム・マグネシウムなどのミネラル分は飲酒で失われた栄養素を補給してくれます。

最近は、インスタントの味噌汁なども数多く出ているので、寝る前に、朝起きての一杯を飲むことが「二日酔いの防止」につながりますね。 いかがですか?ちょっと賢いおつまみ選びや飲み方で、二日酔いを防止することができます。今日の飲み会から試してみてください。






<今回のまとめ>

1)二日酔いのメカニズム

2)飲む前のヒント

3)飲んでいるときのヒント

4)飲んだ後のヒント